メルカリ・ラクマの取引メッセージ例文集|出品者・購入者で使える実用フレーズ

文例集:プライベート

フリマアプリでの取引では、メッセージのやり取りが発生する場面がありますが、「何をどう伝えればいいの?」と迷うこともありますよね。

本記事では、出品者・購入者それぞれの立場から、よくあるケース別に使えるメッセージ文例を紹介します。基本的なやり取りから、少し気をつけたい場面での丁寧な表現まで、実例をもとにまとめました。

評価コメントやメッセージの必要性に迷う方にも役立つ内容です。

出品者向けの取引メッセージ文例

購入通知が届いたら送るメッセージ

『このたびはご購入ありがとうございます。発送準備を進めてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。』

『ご購入いただきありがとうございます。○日までに発送を予定しております。発送完了後にあらためてご連絡いたします。』

『ご注文ありがとうございます。発送までもうしばらくお待ちくださいませ。何かございましたらお気軽にご連絡ください。』

※出品者から一言あると、購入者に安心感を与えることができます。

発送が完了したときのメッセージ

『本日、らくらくメルカリ便にて発送いたしました。商品到着までしばらくお待ちくださいませ。』

『普通郵便で発送いたしました。土日祝は配達がないため、到着までお日にちを要する場合がございます。○日頃の到着予定です。』

『クリックポストで発送いたしました。追跡番号は「1234-5678-9012」です。配送状況の確認にご利用ください。』

※普通郵便は追跡ができず、配達日数もかかるため、あらかじめ伝えておくと親切です。

トラブル時の対応

『申し訳ありません、発送が予定より1日遅れてしまいました。本日中に必ず発送いたしますので、どうかご容赦くださいませ。』

『梱包中に、商品に細かなキズがあることに気づきました。確認用として新規出品いたしますので、写真でご確認ください。ご希望があればキャンセルにも対応いたしますので、お知らせください。』

『お手数をおかけしてしまい申し訳ありません。引き続き誠実に対応させていただきますので、よろしくお願いいたします。』

※取引メッセージには画像が添付できないため、状態確認には「確認用出品」の方法が一般的です。

出品者の評価コメント文例

『このたびはスムーズなお取引をありがとうございました。またご縁がありましたら、どうぞよろしくお願いいたします。』

『最後までご丁寧にご対応いただき、安心してお取引できました。感謝申し上げます。』

『迅速に受取評価をしていただきありがとうございました。気持ちの良いお取引でした。』

『お受け取りいただきありがとうございました。問題なくお取引完了できました。』

『このたびはありがとうございました。到着までお時間がかかりましたが、最後までご対応いただき感謝しております。』

『ご不安な点もあったかと思いますが、お取引いただきありがとうございました。』

※低評価をつける場合は、感情的な表現を避け、事実に基づいた簡潔な説明を添えるのが望ましいです。コメントがないと他のユーザーの参考にならないため、できる範囲で理由を明記しましょう。

※商品や取引に大きな問題がなかった場合は、多少の梱包の不備や清掃の不足などについては、取引メッセージでやんわり伝える方法もあります。評価はあくまで「取引全体の満足度」をもとに判断することが大切です。

こんなときどうする?出品者向けのケース

値下げ交渉が来たとき

『コメントありがとうございます。現在いいねを多数いただいており、今のところお値下げは考えておりません。』

『コメントありがとうございます。○○円まででしたら対応可能です。ご検討よろしくお願いいたします。』

商品説明への質問が届いたとき

『ご質問ありがとうございます。こちらの商品は〇〇になります。ご検討よろしくお願いいたします。』

『お問い合わせありがとうございます。サイズは実測で縦〇cm×横〇cmほどです。多少の誤差はご容赦くださいませ。』

取り置き希望の相談が来たとき

『コメントありがとうございます。○日まででしたらお取り置き可能です。お約束の日時までにご購入がなければ、通常出品に戻させていただきます。』

『恐れ入りますが、トラブル防止のため取り置きは対応しておりません。ご了承くださいませ。』

受取評価が遅れているときの催促

『発送予定日を過ぎておりますので、商品の発送をお願いいたします。』

『○日が発送予定日でしたが、発送通知がまだ届いておりません。商品の発送をお願いいたします。』

『お忙しいところ恐れ入りますが、発送予定を過ぎておりますので、商品の発送をお願いいたします。』

購入者向けの取引メッセージ文例

購入後に送るひとことメッセージ

『このたびは購入させていただきました。お手すきの際に発送をお願いできれば幸いです。』

『コメントなしで購入させていただきましたが、よろしくお願いいたします。』

『急ぎではありませんので、ご都合の良いタイミングで発送していただければと思います。』

※とくに出品者の中には、購入後に一言あると安心する人もいます。必要に応じて丁寧に伝えましょう。

発送完了コメントが届いたときの返信(任意)

『ご連絡ありがとうございます。到着を楽しみにしております。』

『発送のご連絡ありがとうございます。よろしくお願いいたします。』

※必ず返信する必要はありません。メルカリの場合、スタンプで返すだけでも問題ありません。

購入者の評価コメント文例

『無事に届きました。ありがとうございました。』

『丁寧に梱包してくださり感謝しております。素敵な商品でした。』

『迅速なご対応ありがとうございました。大切に使わせていただきます。』

『このたびはありがとうございました。また機会がございましたら、よろしくお願いいたします。』

※評価コメントでは、商品の状態や対応への感謝などを簡潔に伝えるのが一般的です。

こんなときどうする?購入者向けのケース

発送予定日を過ぎても連絡がないとき

『発送予定日を過ぎておりますので、商品の発送をお願いいたします。』

『○日が発送予定日でしたが、発送通知がまだ届いておりません。商品の発送をお願いいたします。』

『お忙しいところ恐れ入りますが、発送予定を過ぎておりますので、商品の発送をお願いいたします。』

商品が届かない・配送中の遅延があるとき

『発送通知から数日経過しておりますが、商品がまだ届いておりません。お手数ですが、配送状況のご確認をお願いいたします。』

『追跡番号で確認ができなかったため、正しい番号をご連絡いただけますと助かります。』

『追跡では「配達完了」と表示されていますが、商品がまだ届いておりません。配送状況の確認をお願いいたします。』

説明と違う商品が届いたとき(評価前)

『商品が届きましたが、説明と異なる点がありました。返品をご相談させていただきたく、ご連絡いたしました。』

『〇〇の点で記載と異なるようでした。取引完了前にご相談させていただければと思います。』

※評価をしてしまうとメッセージのやりとりができなくなるため、トラブル時は必ず評価前に相談しましょう。

受取評価が遅れてしまったとき(謝罪)

※受取評価が遅れた場合は、評価コメント欄で一言謝罪を添えれば十分です。 長期間の遅れや出品者から催促があった場合のみ、取引メッセージでの謝罪を添えると丁寧です。

商品の状態がとても良かったとき(お礼)

※「状態が良かった」「丁寧な対応だった」などの感想は、受取評価のコメント欄に書くのが一般的です。 特に感動したことや感謝を強く伝えたいときだけ、取引メッセージを使っても良いでしょう。

商品が届いたときのメッセージは必要?

基本的には、商品が届いたら受取評価を行うだけで十分です。 その際に『無事に届きました。ありがとうございました。』などのコメントを添えれば、出品者にも伝わります。

とくに感謝の気持ちを伝えたい場合などには、取引メッセージで一言添えるのもおすすめです。 出品者にも喜ばれ、気持ちの良い取引ができます。

一方で、万が一商品に気になる点があった場合は、評価をする前に取引メッセージで相談するようにしましょう。

まとめ

取引メッセージは必須ではないものの、ちょっとしたひとことが相手に安心感や丁寧な印象を与えることがあります。

本記事で紹介した文例は、出品者・購入者どちらの立場でも使えるものばかりです。

「いつ、どんな内容を伝えると良いか」を知っておくことで、スムーズで気持ちの良い取引につながります。

迷ったときは、ぜひこの文例を参考にしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました